ねこのてぶろぐ

青森県在住。HP制作など自営業。2児の母。読者さまの良い暇つぶしになれれば本望。

今ネットショップを開店するなら、ぶっちゃけどこがいいの?

こんにちは。
ねこのてぶろぐです。

「ネットショップを新規で開店しようと思うんだけど…」

という相談をよく受けます。

そういう相談をしてきてくれる方が候補に挙げるのはもっぱら【楽天市場】か【ヤフーショッピング】、あとは【BASE】もたまーに。

で、今これからを考えたときに、私的にどこがおすすめかということをその都度お知らせしているので、そのことについて書きたいと思います。

あ、でも、商材によっては変わるので、ケースバイケースではありますよ。


今ネットショップを開店するなら、ぶっちゃけどこがいいの?


ということで、今、新規で出店するなら、私ならば
迷わずヤフーショッピングをおすすめします。

ネット通販の経験15年以上の私が、もし自分で何か販売したい商品があって、新規で出店をする場合でも、やはりヤフーショッピングを選びます。

なぜかというと、楽天市場と比較した時に、圧倒的にコストがかからないということが挙げられます。

▽新規出店の際の価格についての記事はこちら

www.neconoteblog.com

 
ヤフーで頑張って、ある程度の土台を形成してから楽天に「挑戦」するかなぁ。

今現在数店舗の楽天・ヤフー店のお手伝いをさせていただいている中で根拠はありませんが、“感覚的”に、楽天とヤフーで同じ商品を、同じ価格で販売した際に、何もしない状態(放置)で楽天が10売れたら、ヤフーは2売れる という感じを受けています。

そして、きちんとお店の手入れをして、集客の努力をすると、楽天売り上げの4割~5割は売れるようになってくる実感があります。

楽天の5割の売り上げをヤフーで作ることができると、楽天でヤフーの倍売れたとしても、出店料やら手数料やらを差し引いて残るお金はどちらの店舗も同じくらいの計算になると思いますので、まずはヤフーで頑張ってみたらよいというのが私の考えです。(楽天はざっくりヤフーの2倍の経費がかかると考えておいてください)

ヤフーでそれなりの利益を残せるようになったうえで、さらに顧客層を広げたい場合に楽天に出店。というのが理想です。(が、ここまでをスピーディーにやらないといけないので、ヤフーには相当手をかけて一生懸命やる必要はありますよ)

あと、楽天は今いろいろ問題を抱えていて(3,980円以上で送料無料とか、楽天ペイの使いづらさとか・・・)、本丸的な部分がまだまだ流動的な印象を受けます。ですから、その都度の対応がいろいろ面倒くさいということで、今のタイミングで楽天に新規出店・・・というのはちょっと怖い、というか、対応がメンドクサイ。

今楽天市場と出店店舗の間で起きている問題が少し解決(収束)してからでもよいのではないかな、と思います。

なので、もしネットでの販路開拓を考えているならば、まずヤフーは今すぐにスタートしてください。
リスクが無くチャレンジさせてもらえるプラットフォームで一番安定しているのは、ヤフーショッピングです。システムもかなり使いやすく、店舗の利便性を考えて作られています。

ということで、私はヤフーの回し者でも、手数料が入るわけでも全くないのですが、とにかく私はこのような相談を受けるときにはヤフーショッピングを熱烈におすすめしております。

しかしながら、もし、商品の利益率がエグイほどあって、資金も潤沢にある!ということであれば、楽天に乗り込んで広告打ちまくって一気にシェアとるのも手ではありますよ。

 

【スポンサーリンク】
プライバシーポリシー お問合せ/Inquiry