こんにちは。
ねこのてぶろぐです。
我が家では夏休みの恒例行事として1泊2日のキャンプを毎年行っています。あまりにも大自然ですとハードルが高いので、青森近隣で整備されたキャンプ場に遊びに行く感じです。
我が家のキャンプ場選びの条件は
- 温泉・大浴場があること(近隣でも可)
- 遊べる場所が近くにあること(水遊びなど)
あとは、あまりに自然すぎないことくらいの緩い条件であちこちキャンプに出掛けております。(あまりに自然すぎると虫がひどいので^^;)
さて、今回行ってきたのは青森県平内町にある夜越山森林公園オートキャンプ場@1年ぶり2回目
この日は台風が来る直前だったので天気がいまいち。
ギリギリ雨が降らない感じで過ごすことができました。
キャンプ場を探している方の情報の一つになればと思いますので、実際に行ってみた感想をレビューします!
スポンサーリンク
夜越山オートキャンプ場の特徴
夜越山森林公園の一角がキャンプ場になっています。広い敷地の中にはスキー場やちょっとした公園、ドッグランもあります。また、夜越山森林公園も敷地内にあり、珍しい植物を鑑賞することができます。(有料)


また夏泊半島に位置していますので、ちょっと車を走らせると海。我が家では車で30分くらいの場所にある海水浴場で遊ぶのが定番です。
車で1~2分の場所に夜越山温泉があります。この温泉が我が家のお気に入りでいろいろなタイプの湯舟があって温泉自体を楽しめます!サウナもあります!
スポンサーリンク
夜越山オートキャンプ場のおすすめポイント
まず、お盆休み期間中にもかかわらず劇的に空いてました!
でも決して汚いとかそういうことはありません。整備してあるのでテントを立てるところもきれいですし、トイレや流し場などもあります。
混んでなかったので、公共施設もストレスなく使うことができました。2回目の利用でしたが、1回目の時も空いてたのできっと毎年空いているのでしょう(笑)
夜越山というだけあって、山の斜面にキャンプ場があるような立地になります。(3段くらいの段々畑みたいな感じ)
私たちが宿泊した場所が電源付きのキャンプ場だったので、車で山の斜面のほうに上がっていき一番上の段でした。その場合トイレまでちょっと遠いかなー。でも、トイレまでゆっくり歩いて1分ちょいくらいだったので許容範囲です。ちなみにトイレは水洗で洋式でしたよ!
田舎町の、山の上のキャンプ場なので、晴れていたらとにかく星がきれいに見えるのもおすすめのポイントです。自然のプラネタリウムのような状態で星が見れるので子どもさんと一緒に眺めると楽しいと思います。
昨年は星の美しさに感動したのですがあいにく今回は天気が悪かったので深夜に雲間から月を見ることができる程度でしたが。
近隣の施設や買い物スポット
車で5分くらいの場所にスーパーがあります。またその近くにコンビニも普通にありますので「あれ忘れた!」という場合でも全然OK。
食事処はキャンプ場の入り口に2件ほどありましたが、決して多くはないので食事に関してはキャンプ場で調理して自分で作る!という気持ちで来たほうがいいかも。
スポンサーリンク
虫レベル(8月中旬実績)
- アブ少々
- ごくごく小さな飛ぶ虫多数
- 虫刺されは家族4人中1人が一か所レベル
- 虫ではないが小型のカエル発見
- 家族4人中、虫にさされたのは1人@一カ所
虫レベル判定:★★
相対的にみて、虫はそんなに多くはないと思います。(虫レベル★★★★★の場所では1人30か所くらい刺されて帰ってくることを考えれば。)
とはいえ、蚊取り線香&虫よけスプレーは対策済みでの結果ですのでそこんとこよろしく。
夜越山オートキャンプ場 宿泊料など
キャンピングカーサイト | 宿泊 | 5,000円 |
日帰り | 2,000円 | |
電源サイト | 宿泊 | 4,000円 |
日帰り | 1,500円 | |
標準サイト | 宿泊 | 3,000円 |
日帰り | 1,000円 |
チェックインは14時~ですが、場所が空いていれば少し早めに入ってもいいよ~ と言ってくれます。
開設期間:5月1日~10月31日まで
住所:青森県東津軽郡平内町大字浜子字堀替36-1
問い合わせ先:017-755-5812
よごしやま温泉
- 営業時間 10:00~21:00
多数の浴槽がある大浴場のほかに、小浴場、和室、運動室などの設備も充実しています。
- 入浴料
大人(12歳以上) 420円
中人(6歳以上12歳未満)150円
小人(5歳未満) 60円
参考になったらうれしいでーす!
▽読者になるボタン