ねこのてぶろぐ

青森県在住。HP制作など自営業。2児の母。読者さまの良い暇つぶしになれれば本望。

青森 五所川原 立佞武多 運行コースや行き方・場所取り情報&おすすめの見学場所・見どころ

f:id:neconoteblog:20190817165707j:plain


こんにちは。
ねこのてぶろぐです。

青森県の熱い8月を盛り上げる祭りといえば

  • 青森ねぶたまつり
  • 弘前ねぷたまつり
  • 五所川原立佞武多


が有名ですが、ここ数年、個人的に一押しなのが五所川原立佞武多。
高さ20mを超える超巨大な山車が駅前の町を練り歩くのですが、都会のように高い建物が少ない田舎町では、その山車よりも高い建物のほうが少なく、さらにネオンなどもほぼないため、真っ暗な夜空の中から浮かび出てくる立佞武多が放つ光が最初は小さいのに、距離が近づくにつれて予想を超える大きさにそびえたつように近づいてくる感じが迫力があってたまらないのです!

f:id:neconoteblog:20190817155710j:plain


2019年には、五所川原市に招致されたのかわかりませんが海外のユーチューバーの方が何人か撮影していて、これってすごくいいアイディアだなぁと思いました。2019年でも海外の方が多いなーと思って歩いていましたが、2020年からはさらに国際的になってくるかもしれませんね。

 

立佞武多の基本情報

祭り日時 8月4日~8月8日(毎年変わらず)
祭りスタート時刻 19時~
(日によって終了時刻まちまちですが1時間半~2時間くらい)
開催場所 青森県五所川原市市街(駅前がスタート地点)


で、初めて見に行く場合にちょっとした心配事になるのが、駐車場や観覧する場所取りの問題。

何年か実際に行ってみて、知名度のわりにそのハードルは意外と低いなぁと感じていますのでご紹介しますね。

場所取りは必要?

開始時間の1時間前くらいにまで会場についていれば観覧場所についてはそこそこ良い場所で見れると思います。というのも、観覧場所の主なスペースが歩道になるのですが、歩道が広いんです。

f:id:neconoteblog:20190817151830j:plain

立佞武多の館の通り こんなに歩道が広いです


また、山車自体に高さがあるため、一番前じゃなくてもよく見える!!というのもあります。

私は毎年17時半~18時くらいに到着し、そこからよさげな場所に低めの折り畳み椅子を置いて場所を確保しています。場所を確保したら、出店で食べ物を調達して祭りが始まるまでの時間も楽しみます。

  • 折り畳み椅子
  • 椅子がない場合は敷物(クッションも)

これは持っていったほうがいいです。
荷物になっていやだという場合でも安心。レンタル椅子屋さんもありましたのでそこで借りることもできます。

また、出店も地元の食品店が出店している箇所も多いので、オリジナリティがあって美味しいというのもおススメポイントです!

f:id:neconoteblog:20190817151501j:plain

自家製シロップのかき氷屋さんも!

 

 

立佞武多運行コース&おすすめ観覧場所

f:id:neconoteblog:20190809145553g:plain※2023年はシャトルバスが廃止になっておりますのでご注意ください

運行ルート&おすすめ観覧スポット

立佞武多は五所川原駅を背にしながら五所川原の駅前をぐるりと一周するようなルートで運行されます。
個人的に、何か所かおすすめのスポットがありますのでお知らせしましょう。

おすすめスポットその1.立佞武多の館


まず上の図の「①立佞武多の館」。
ここは、大型の立佞武多の保管場所になっていて、18時くらいになると立佞武多が開館からでてくるんですが、その様が格納庫から出てくるガンダムのようで超カッコいいんです。この、立佞武多の出陣時は立佞武多の館前に人だかりができて写真撮影スポットになります。

また、非常に重い巨大な山車を引っ張る際の掛け声を聞いたり、まだ明るい街中を進む祭り前の山車の様子を見ることもできます。

山車が移動する時間が祭り開始の1時間~30分前くらいだと思います。立佞武多の館には数台の立佞武多が格納されているのでそれぞれの山車が出てくる時間がずれてきますが、1時間前くらいからスタンバっていれば見れますので絶対見たほうがいいです!

f:id:neconoteblog:20190817154950j:plain

2019新作「かぐや」登場

 

おすすめスポットその2.新生大橋

ここは18時になると通行止めをかけます。なので、18時前にスタンバっておき、通行止めがかかると同時に場所取りをする感じのスペースになっています。
出店が立ち並ぶ地域からちょっと離れますが、この橋からは立佞武多が真正面から近づいてくるため、横から眺めるのとまた違った趣で立佞武多を楽しむことができるスポットです。

おすすめスポットその3.手踊りポジション

上の図の「②手踊りポジション」の場所です。有料観覧席に近いので場所がいいのは当たり前なのですが、十字路で道路が広くなっているため、この広いスペースを使って手踊りなどが行われます。

f:id:neconoteblog:20190817161231j:plain

運行ルートを歩きながらも手踊りをする団体は踊ってくれているのでですが、一通り踊ったあと、祭り最後の見せ場ということで広くスペースを使った手踊りを見ることができます。「立佞武多」も、「人」も、合わせて祭りのムードを楽しめるスポットだと思いますよ。また、ここも歩道が広いのでスペース的にも余裕があるのもおすすめのポイントです。

▽読者になるボタン
 

【スポンサーリンク】
プライバシーポリシー お問合せ/Inquiry