こんにちは。
ねこのてぶろぐです。
今日は常日頃から私が気になっているとある問題について語らせてください。
40年以上青森に住んでいる私が感じるその問題とは・・・
大阪弁はほぼ共通語のように親しまれているのに津軽弁虐げられていやしないか問題。
大阪弁は方言ですが、私たち日本人はほぼその方言を理解することができます。
一方津軽弁はよく、バラエティー番組で面白い方言として取り上げられていたりはしますが、津軽弁を話しているおじいちゃんに合わせてテロップが入ったりしてますよね。つまりテロップが入らないことには理解できないということですよね。
何故テロップが入るのか問題
【テロップが入らないと何を言っているのかわからないから】であろうと思うわけですが。
例えば大阪弁。
大阪の芸人さんなんかは、ガンガン大阪弁で話しますでしょ?テレビでも普通に大阪弁使いますよね。それなのに私達はテロップなしで意味を理解しています。大阪弁だって結構な訛りだと思うんですよ?
「あかん」とか「せやけど~」とか、標準語とは全然違いますよね。でも私達は理解しているわけです。
大阪弁は理解できるのに津軽弁は理解されない現象
この矛盾に気づいたわけですよ。まぁ津軽弁も標準語とはだいぶ違いますけど、大阪弁だって結構違いますよ?それなのに大阪弁はテロップなしで、しかも大阪出身の芸能人の人は大阪弁でテレビに出てるのに、津軽弁はテロップが必要な原因は・・・
青森県民の自己主張が弱いことだと思ったわけです!!
これを言い換えると、
青森出身の人東京に行くと標準語に染まってしまう現象とも言えます。
私の妹なんかも東京に住んでますけど、まぁ標準語ですわ( ˙-˙ )
吉幾三さんだって、NHKでは標準語ですわ。
五所川原の立佞武多で登場して歌を歌ってくれたりするんですけど、ガッツリ津軽弁ですよ本来は。
懐かしの伊奈かっぺいさんも、かつて全国放送に出てた時はそこそこキレイな言葉(でも、彼の場合は標準語にはなりきれてなかったように記憶している)使ってましたよね。え?懐かしすぎて誰だかわからない?ググり給え。
つまり、最初に先陣を切って都会で津軽弁を使いつづける猛者がいなかったんだと思うんです。
「は?今なんて言ったの?」
と言われても
「は?なんて言ったかわからないの?津軽弁勉強しなさいよ!」くらいの勢いで使い続ける猛者がいたら、今頃テロップなしで津軽弁が認知されていたに違いない!!そう思うわけであります。
そう思うと、大阪の方はすごいですよ。
仕事で大阪の方と電話で話す機会があるんですが、完全に大阪弁で挑んできます←
テレビでは聞いてますけど、生の電話口で、聞きなれない大阪弁で挑まれるのでちょっとビビります。(ほら、こういうとこ)
青森と大阪間の電話なんですから、間をとってせめて標準語にしようとか思わないわけですよ。素晴らしい。自己を抑えない、これぞ津軽弁を標準語並みに浸透させるために今、青森県民に必要なことでしょう。
さぁ、今こそ立ち上がるのです!
東京在住の青森県民のみなさん。今から、ガッツリ津軽弁(かなりすごいやつ)で生活をするのです!
ツイッターのハッシュタグランキングで #津軽弁 を一位に持ってくる勢いでネットをざわつかせるのです!!
ただ、さすがの私も、これだけは声を大にして言っておきたい!!
80オーバーの紳士淑女の津軽弁は、私でも意味が分からないからテロップ入れてくれ←